長い間、精神という言葉は、禁句であった。そして、我々の次の世代にいたっていよいよ死語になりつつある。
なぜ、精神とか、精神力という言葉が、禁句となったのか。それは、封建主義や軍国主義を連想させるからだそうだ。
お陰で我々は、とにかく、精神という言葉を生理的に受け付けないように教育されてきた。逆に、確かに、我々の親父達の世代は、何でもかんでも精神、精神といっていたような気がする。それに対し、マスコミや教育者達は、何でもかんでも、精神論で片づけるのは、おかしいと言っていた気がする。
精神という言葉と伴に、魂とか、心という言葉も失われてきた。仏作って魂入れずである。入魂どころか、魂そのものが、なくなってしまっている。魂の根源は、生命である。活力源である。だから、現代人は、生気のない人間が増えている。魂の抜け殻である。
他に、精神という言葉と一緒に、葬り去られた言葉には、確か、歴史、伝統、しきたり、形式、姿勢。そうそう、最も目の敵にされた言葉、愛国心がある。
精神言う言葉に代わって一時流行ったのが、根性という言葉。この言葉も最近、すたって、近頃は、気合いだ。気合いだみたい。だけど、根性も気合いも精神とは違う。精神というのは、もっと深遠な魂の憶測から響く言葉。だけど、魂がないのでは致し方ない。
まあ、我々にも、責任がないわけではない。僕は、中学時代、柔道部に在籍したが、部活を風邪で休むなどと言ったら、先輩に精神がたるんでいるからだと言われて、一時間も正座させられたことがある。それで僕は、一片で嫌になった。それ以来、何でもかんでも精神論で片づけられたらたまらないと言い始めた。
しかし、これなど極端な例だ。精神という言葉を悪用したに過ぎない。こんな事で非難される精神の方がいい迷惑である。
こんな使い方をされたから、精神というと不合理で不条理なもの、非科学的なことだと思いこんでしまった。しかし、本来、精神は、肉体を前提とした言葉である。健全なる肉体に健全なる精神が宿るである。なんでもかんでも精神の責任にされて、病気までもが精神が悪いからだと言われ。だから、弛んでいるんだなんて、どやされたら、たまったもんではない。
以前は、何でもかんでも精神、精神と精神面ばかり重視したきらいがあるが、今は、精神面を蔑視している。蔑視していると言うよりも嫌悪すらしている。結果、精神力という言葉は死語になった。言うなれば、余(日本人)の辞書に精神という言葉はない。
こうなると極端である。もともと、精神という言葉は、肉体という言葉の対語である。肉体があって、精神がある。健全な肉体に、健全な精神が、宿るである。健全な肉体というと、障害者を差別するのかと揚げ足を取る人間がいるので、健全というのは、健やかと言う意味だといっておく。それで解らなければ、辞書を引いてくれ。
とにかく、バランスをいっているのである。
精神論に変わって、最近は、何でもかんでも愛だと言うようになった。だけど、その愛だってずいぶんご都合主義な気がする。不倫だ、失楽園だと自分の好き勝手な事して、それを愛だなんて勝手にこじつけている。愛の形にもいろいろあるみたいに。でも、それっていい訳というか、自分のやった事、刹那的な快楽を、誤魔化すために愛と言っているにすぎない気がする。魂のない、心のない愛なんてありはしない。
精神という言葉をすたらせてしまったのは、現代人のどす黒い欲望です。自分の内側の闇の中に住む欲望を解き放つ、口実に、精神という言葉を葬り去った。そして、引っ張り出したのが愛という言葉です。愛という言葉の裏側にある愛欲という言葉を利用せんが為に、愛という言葉を悪用したのです。そして、己の弱さのいい訳にした。自分の過ちを正当化するために利用したのだ。
愛には、もっと凛とした響きがある。愛という言葉から連想されるのは、本来、純真、無垢、純粋、無償、純潔といった言葉だ。その根本は、肉体ではなく、精神であり魂である。結局、愛も精神を言い換えたに過ぎない。
以前は、よく基本精神という言葉が使われた。肝心なのは、基本精神だと・・・。己の心にやましいところがなければ、それが基本精神である。何ものも怖れることはない。基本の姿勢と基本の精神があって人は、逆境に耐えられるのである。辛い事、哀しい事、苦しい事のない人生なんてない。だから、自分の心持ち、基本精神が大切なのである。そして、その基本精神、魂を失った事に、今の日本人の不幸がある。
そして、最後に、道徳という言葉が葬り去られようとしている。学校から、道徳の時間がなくなる一方で、バトルロワイヤルや一部のテレビゲームの中で、反道徳的な事がもてはやされる。意図的か、否かは、別にして、マスコミは、道徳を否定して、反倫理的な事を称揚する。道徳がしっかりしている時に、道徳の硬直化や教条化を防ぐためのアンチ命題として、反倫理的な事をあげるのは、それなりの意味がある。むろんそれにも自ずと節度が求められるが。道徳が崩壊の危機にある時に、反道徳的な事を言うのは、破滅的なことである。そして、ただ、面白いだけの人間が、もてはやされるようになる。絶対的な権力者を、揶揄して笑い飛ばすのは、勇気のあることである。しかし、闇の権力者が義人の行為を揶揄するのは、弾圧以外の何ものでもない。メディアは、今や権力者である。檻の中の虎を、からかったとしても勇気があるとは言わない。ただ、卑屈で心がいやしいだけだ。
アメリカの大統領選挙が終わった。アメリカは、勝利宣言と敗北宣言で終わる。勝者も敗者も最後にゴット・ブレス・アメリカ(神よ、アメリカに栄光あれ)で締めくくる。日本人、特に、プレスの人間には、この部分をいつも見落とす。意識してか、していないかは別に。この短い言葉の中に、いくつかの精神が隠されている。一つは、神である。一つは、祖国である。そして、最後に、祈りである。この三つとも、日本に知識人には受けが悪い。特に、ニュース・キャスターと称する人種には。民主主義国にあってはならない、言葉に見えるようである。しかし、彼等以外の人間にとって、神と愛国心と祈りがなければ、道徳心を持ちようがないのであり。信用ならない人間に見えるのである。
ゴット・ブレス・アメリカ。アメリカの政治家の演説に、この言葉が、出てこないと締まらない。なぜなら、これが、アメリカの精神であり、アメリカの魂であり、アメリカの良心だからである。
Since 2001.1.6
本ページの著作権は全て制作者の小谷野敬一郎に属しますので、一切の無断転載を禁じます。
The Copyright of these webpages including all the tables, figures and pictures
belongs the author, Keiichirou Koyano.Don't reproduce any copyright withiout
permission of the author.Thanks.
Copyright(C) 2001 Keiichirou Koyano
精 神 力